散骨と粉骨の違い

粉骨はご遺骨を粉末状にする作業であり、散骨は粉末状にしたご遺骨を
海や山などの自然にまいて供養する葬送方法です。

散骨を行うためには、ご遺骨を2ミリ以下の粉末状にする必要があります。

散骨をするには粉骨作業が必要ですが、
粉骨した場合、手元供養でも散骨でも可能なわけです。

お墓離れが進む現在ですが、粉骨すればお墓を持たなくてもご自宅で供養が出来るわけですね!

羽根石材でも時代に逆らわず、時代やニーズに合った供養の仕方、可能性を進めて参ります。