お墓の形は大きく分けて3種類
現代のお墓に対する考え方が多様化され、伝統的な和風のお墓ばかりではなく、洋風のおしゃれなお墓やオリジナルデザインのお墓を選べます。
大きく分けると「和型墓石」「洋型墓石」「和洋型墓石」の3つのタイプになります。
-
1. 和型墓石
江戸時代からの伝統的な形で上から「竿石」「上台」「下台」で構成されています。
これらの三段には意味があり、「天・人・地」を意味しています。
竿石は南無阿弥陀佛や○○家之墓などと彫刻されていることが多く、お墓のメインともなる部分。
「天・人・地」の「天」に当たる部分で、家庭円満を意味します。
上台は上から2番目の石で竿石を支える部分です。
「天・人・地」の「人」に当たる部分で人望・出世を意味します。家紋を彫刻することが多いです。
下台は上から3番目の石です。「天・人・地」の中の「地」に当たる部分で財産を意味します。
富山のお墓は地上に納骨室があるので、納骨室の上に三段の石で構成されます。
-
2. 洋型墓石
縦長の和型墓石に対して洋型墓石は横長になります。横長なので高さも低くお手入れもしやすいのが特徴です。
横長なので地震にも強く、使用する石材量が抑えられるので和型墓石よりも安価で済みます。
また、竿石に丸みを付けたり、曲線状の加工をデザイン出来ます。
文字彫刻でも「心」や「愛」など自由な文字を彫り込むことが出来、オリジナル性が高いことも人気の一つです。
-
3. 和洋型墓石
和型の風格と洋型のデザイン性を併せ持った三世代どの世代からも受け入れられる新しいお墓の形です。
洋型の柔らかさが好きだけど和型の風格もほしいという方へはおススメします。
御影石の種類と特徴
墓石といえば御影石ですが、色合いや見た目は様々。価格も全く違います。
良い石だから高い、ということではありません。
墓石に適した御影石は
① 硬度が高い
② 吸水率が低い
③ 経年変化が少ない
ことです。
硬度が高いと艶が良く、長持ちします。
吸水率が低いと水を吸いにくいということなのでサビが出にくくなります。
御影石の成分には鉄分が含まれていて、水を吸いやすいと酸化してサビが出やすくなります。
経年変化が少ないと雨や日光の影響を受けにくいので御影石本来の美しさが長持ちします。
お勧めの御影石とは?
御影石のなかでも一番おススメなのはインド材の「アーバングレー」です。
上記の墓石に適した条件をすべてクリアしていて、価格もリーズナブルに比較的お安く販売されています。
アーバングレーは落ち着いた緑系の御影石で石目も細かく、和型、洋型どのタイプの墓石にも良く合います。
御影石の原産地はどこがおすすめ?
インドの御影石は赤、黒もありますがどの色の御影石でも最高級品です。
中国材にも白系、赤系、黒系の御影石がありますが、中国材は石目が粗く、硬度も低く、吸水率も高めで経年変化も起こりやすいので注意が必要です。
ただ、価格が安価なので墓石周りの外柵や貼石によく使用されます。
国産の御影石も良質な石がたくさんあります。
茨城県の真壁石は白御影石で昔から墓碑によく使用されています。
岡山県の万成石は桜御影石とも呼ばれ、よく墓石に使われています。
中でも桜色の濃いものを「竜王万成」と呼ばれています。
国産材は良質な御影石ですが、価格が高いことが難点です。
アフターメンテナンスもお任せください
お墓は建てたら終わりではありません。大切なお墓を地震に強くし、いつまでも美しく、清潔に保つためのアフターメンテナンスサービスもお任せ下さい。
お墓の汚れ、変色、欠け、ズレ、破損、雑草、地震対策など気になるところを点検してお手入れしませんか。
- 文字彫刻の色の入れ直し
- コーキングの劣化時の補修
- ステンレス製品の破損や劣化時の交換
などにつきましてはアフターサービスとして対応させて頂きます。
また、上記以外でご自分で何とかされたい(汚れ落としなど)方には現状を確認してその方法をお伝え致します。
お墓の建立の最新施工事例
お問合せ(お見積もり希望・ご相談)はこちらまで
お気軽にお電話ください。(営業時間:8:00〜17:00)
※メールは24時間受け付けております。
※時間外であっても携帯にかけて頂ければ、対応させて頂きます。
(24時間受付中)
contact@hanesekizai.com